ガバナンス
取締役会の監督体制
当社は取締役会による監督のもと、サステナビリティ活動の推進を図るため、当社代表取締役社長を委員長、当社取締役(監査等委員を除く)を委員、経営企画室を事務局として「サステナビリティ推進委員会(以下、推進委員会)」を設置し、その下部組織として、推進委員会によるサステナビリティ活動の実効性を高めるべく、経営企画室、管理本部の本社バックオフィス部門のスタッフを委員として構成される「サステナビリティ実務委員会(以下、実務委員会)」を設置しております。
サステナビリティ推進委員会の役割
推進委員会では当社取締役が構成メンバーであり、実務委員会からの提案を受け、各種活動のプライオリティを定め、意思決定機関である取締役会にサステナビリティ活動に関する基本方針を答申しております。また取締役会よりサステナビリティ活動の推進にかかる執行権限の委譲を受け、サステナビリティ活動への取り組み、各種課題への対応を協議し、各業務執行部門にサステナビリティ活動の実施を指示しております。
サステナビリティ実務委員会の役割
実務委員会では、当社グループにおけるサステナビリティに関するリスクと機会を把握し、各種活動の提案を推進委員会に対して積極的に行うことを目的としており、また、各業務執行部門やCO₂排出量の削減を推進するプロジェクトと連携して活動を進めております。決定されたサステナビリティ活動に対しては、活動状況のモニタリングと進捗管理を行っております。さらに、四半期に一度、各種活動の進捗状況を推進委員会に報告しております。